
9月15日は「敬老の日」でした。
多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日
「母の日」と「父の日」の発祥は外国になりますが
「敬老の日」は日本が発祥となります。昔から長寿が多かったからでしょうか?(*’▽’)
おおみのでも、年齢についてお話させていただきフロアで一番のご長寿の方には色紙をプレゼントさせていただきました。

そんな特別な今日は おやつに和菓子を準備いたしました。


☆
☆
☆
☆
☆

いろとりどりの和菓子は
見ているだけでも良い気持ちに
なります。
今回ご用意した和菓子は
生菓子にはなりますが、練り切りをご準備させていただきました。

どれにしようかな~?
と楽しく選ぶこともできました。

赤い実の練り切りがあったので「リンゴ可愛いですね」とお話したら
「これは ほおずき やで!!」
とツッコミまれてしまいました。確かによく見たらリンゴではなかったので
お恥ずかしい・・・( *´艸`)
金魚が泳いでる練り切りもあり、目でも舌でもおいしいお菓子でした。
練り切り魅力は季節のいいところを写しとっている芸術性です。
違う季節のも見てみたいと大盛り上がりしました。
さっそく次に行う日を考えております。
つぎの機会をお楽しみあれ~!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ