~むし虫どーこだっ!~

今日はフロアでの楽しいゲームのご紹介

むし虫どーこだっ!壁に貼っている夏のイラストで虫を探すゲームです。

うーんと

何匹いるのかな~?

 

 

 

あ!!発見!!

こんなの簡単よ~ (*^-^*)

 

 

あとはどこにいるのかな~?

 

 

ここに3匹もいるの!?

見つからないわ~

 

 

あ!!

ここに発見!!

木と同じ色だから

気付きにくかったわ~

 

 

 

まわりと同じ色の虫は同化していて、見つけにくかったようです。

壁の飾り絵でも楽しいゲームで盛り上がりました。

同じフロアの方と笑い合うことはとても大切なことになりますね。

 

~夏のさっぱり散らし寿司~

今日はイベントや特別な日ではありませんが、

そんな時こそ、たまには贅沢したくなる日がある。

夏の暑さにお疲れなご褒美に

イクラたっぷりの散らし寿司を昼食にご提供しました。

嬉しいサプライズでした(#^^#)

(献立表には載っているので習慣的に見ている方にはバレていましたが)

散らし寿司だけでなく、キウイフルーツやオレンジ等

生のフルーツもたっぷり召し上がっていただきました。

~夏祭り 2階チーム~

四季を持つ日本では、春夏秋冬それぞれの祭りが生み出されてきました。

春は田植えの季節で豊作を願う祭り

秋は収穫の季節で豊かな実りに感謝をする祭り

冬は収穫を終えた農閑期で田畑の神を労い、新しい年を迎えるための祭り

夏は都市部に疫病が流行する季節で、これを神の祟りと考え祭りで疫病退散や厄除けを願います。

みなさんは祭りといったら、どの季節を思い浮かべますか?

やはり夏祭りを思い浮かべる方が多いかな?(●´ω`●)

では「おおみの夏祭り」をご紹介させていただきます。

浴衣やはっぴに着替えて盆踊りからスタートです(*^-^*)

皆さま、暑さも吹き飛ぶ良い笑顔(#^^#)

を楽しめるように今年は

なんと!流しそうめんを開催。

本物の竹・・・とはいきませんが

立派なものを用意しました。

 

思っているより、速く流れてきてびっくりされている方がたくさんいらっしゃいました。

 

あららら~また逃してしまう!

 

 

とっても盛り上がりました。

 

食後の後はアイスクリームや綿あめでデザートを楽しみました。

綿あめフワフワ♪

 

楽しかったですね。また来年もしましょう!

~7月27日はスイカの日~

すいかといえば、の縦模様と鮮やかな色の実が特徴的な夏の果物です。

英語では「Water Melon ウォーターメロン」その名の通り

実の約9割が水分で残りの1割が糖分でできているので夏の水分補給としても心強い果物です。

そんなスイカの生まれは皆さんご存じでしょうか。

日本?中国?それともヨーロッパ??どこだと思いますか?

実は南アフリカの砂漠地域で生まれました。

エジプトの壁画でも人々がスイカを栽培している絵があるそうです。

7月27日はスイカのシマシマを綱(つな)に見立てて

なつのつな の語呂合わせでスイカの日とスイカ愛好家の方達が制定されました。

もっと多くの人にスイカを食べて欲しいと願いが込められているそうです。

施設でもスイカ好きの方がたくさんいらっしゃいます。

暑い日に食べる冷たいスイカが私も大好きです。

夏をスイカで乗り切りましょう( *´艸`)

~お祭りの準備~

毎日毎日ギラギラと暑い日が続きます。

夏の季節を楽しめて良いような気もしますが、

近頃は4季節どころか2季節(夏と冬)だけになってしまうのでは

と噂されるほど夏と冬の主張が激しくなっているような気がします。

新型コロナウイルスが出始めの頃は夏もなんとかマスクして外出できていたのに

今年はマスク外出が苦しくて耐えることができません。(私だけでしょうか?)

今年の夏は本当に暑く感じてしまいます。

そんな中、おおみのでは

少しでも涼を楽しめるように納涼祭を計画しております

お祭りの準備として、手作りの「うちわ」を作っていただいています。

好きなパーツを貼ったり、自作で絵を書いてもらったり

オリジナリティあふれた「夏らしいうちわ」が出来上がりました。

海の日パスタ

う~み~は~ひろい~な~おおき~なぁ~♪

と先日の17日は海の日でした。

お天気もとてもよく、絶好の海日和だったのではないでしょうか。

そんな日にちなんで海の日の昼食は「シーフードパスタ」をご提供しました。

写真ではわかりずらいですが、

海の幸を楽しんでいただけたでしょうか。

海の日は日本以外にもたくさんの国で記念日として存在しています。

国際連合でも「世界海洋デー」という名で海を守るための日が設定されています。

綺麗な海は見ているだけで癒されますよね。

私達も大切にしていきたいなぁとしみじみ思いました。

 

七夕さま

気が付いたら、7月も中旬で月日が過ぎるのが早くてびっくりしています。

そして、毎日がとても暑いですね。

熱中症には十分にお気をつけください。

今日は七夕さま祭りのご紹介です。

お願いごとを書いたり、書初めをしたりしました。

何を書くのかな~とこっそり覗かせてもらったら

「世界平和」とか「今のままでOK」とか

素敵な言葉がたくさん!!

自分が書いた「サマージャンボが当たりますように」

と煩悩にまみれた短冊が恥ずかしくなりました(@_@;)

素敵な短冊がたくさんありますので

ご面会時にぜひ見て行ってください。

こちらは3Aのフロアの壁にあります↓

 

6月おやつレクリエーション

6月のおたのしみ☆彡

栄養士さんのおやつレクリエーションのご紹介

抹茶チョブラウニー

 可愛い器に盛ってくれました。

抹茶の良い香りと色に癒されます(●´ω`●)

珈琲をお供にご一緒にどうぞ  ^^) _旦~~

たっぷり食べたい皆様の希望が通ったのか

今回は分厚めに切ってサービスさせていただきました。

おいし~!!今回も大満足!

来月も楽しみですね☆彡

ご当地メニュー~栃木県~

遅くなりましたが、6月のご当地メニューの紹介です。

今回は栃木県の「ハムカツ」

栃木県では、ハムカツ製造専業「ハガフーズ」さんがおいしいハムカツをたくさん販売しているようです。薄いハムカツから分厚いハムカツまで・・・たくさんの種類がありました。

当社ブレンドのスパイスで配合したハムカツだそうですが、一体どんな味がするのでしょう?食べてみたいですね。

気になる方は、ぜひ栃木県のスーパーに立ち寄ってみて下さい。

ちなみに本日のメニューのハムカツは

おおみの特性スパイスをブレンドしたお味になっております(‘ω’)ノ

 

朝のはじまりの一杯

朝の一杯はとってもおいしいです。
コーヒーのいい香りがフロア中にします。

不思議とコーヒー好きの方たちが同じお時間に起きてきて集まるようになりました。日によって時間もバラバラですが、香りに誘われるのでしょうか。

ちなみに、この日の朝は早いお時間でした。

とっっても早起き(#^^#)

私もコーヒーが好きなので、混ぜてもらいたいなぁと思う瞬間でした。