~ひまわり 成長期~

皆さん、ひまわりの漢字を書くことができるでしょうか?

和名の 向日葵(ひまわり)は、花が太陽の方向を追うように動くことに由来してつけられました。

では英語では何と呼ぶでしょう??

shineflour

twinkleflour

sunflour

さて、どれでしょうか?3択です。

 たっぷりお水を~どうぞ★

答えは sunflour(太陽の花)でした。

そのままですが素敵な名前ですね。

向日葵畑に一回は行ってみたいものです。

おおみのの向日葵も綺麗に咲きますように。

 

~ひまわり 種まき期~

施設裏の駐車場で「ひまわり」を育てております。

種まきから水やりまで皆様にはご協力をいただいております。

手が汚れるのも気にされず

積極的に種まきをして

くださいました。

 

 

 

 

種まきが終わったら、しっかりと水やりを行います。

この日もとっても良いお天気でした。

綺麗なひまわりが咲きますように(*^_^*)

~お食事紹介~

~ご当地メニュー~
愛知県 名古屋名物 きしめん

と かやくご飯 です。

幅広く平べったい麺はつゆが麺にしみこみやすく、濃い味がお好きな人にはピッタリです。

いつものメニューでうどんが出ることもありますが

麺の種類が違うだけで、新しい料理のように感じられるのでお得な気持ちになれました。うどんの上にのっている温泉卵をくずして食べるのが最高でした(*^_^*)

~父の日メニュー~

〇炊き込みご飯

〇茶そば

〇とり天

〇ナスのお浸し

〇フルーツ盛り合わせ

ご紹介が麺続きとなってしまいましたが

6月16日は父の日にちなんで茶そばがメインのお食事になっております。

なぜ茶そば?と思って調べてみても特に関連はありませんでした。

栄養士さんに確認すると

男性はそばが好きなイメージがあるから!!!

とのこと( *´艸`)  確かに!!!

と何故だか納得していまいました。

ちなみに、うちの相談員(男性)は そば より うどん派

相談員(女性)は うどん より そば派 でしたので一概には言えませんでした。

~新茶の日~

夏も近づく八十八夜~♪

さて、5月1日は新茶の日となっております。

結構なお手前で  ^^) _旦~~

おいしいお茶を飲みたくなる季節ですね。

水ようかんのお菓子の日に合わせて

緑茶をご用意いたしました。

職員も着物を着て、気持ちだけは高級お茶屋さんです!

いつもと違う様子と緑茶の香ばしい香りでとてもリラックスできました。

この季節だけにかぎらず

また緑茶を楽しみましょう☆彡

 

~こどもの日と菖蒲~

5月5日は「こどもの日」で「端午の節句」の日です。

玄関先には皆さんに作成してもらったこいのぼりが綺麗に泳いでいます。

並んで記念撮影しました。

色とりどりの鯉のぼりを楽しめて とても綺麗でした。

そして・・・・・

皆さんが手に持たれているのは「菖蒲」です!!(/・ω・)/

端午の節句の時には菖蒲湯に入りましょう。

 

菖蒲は古代中国の時代から病気や厄を払う薬草と考えられていました。

中国では旧暦の5月は病気が流行りやすかったこともあり

「5月は悪月(あくげつ)」と言われ

特に「5月5日は5が続くことから悪日(あくにち)」とされていました。

そのため、端午の節句の時に菖蒲湯に入り、厄除けや健康祈願をするようになったと言われています。

立派な菖蒲でしたので

写真の後はもちろん菖蒲湯で厄除けいたしました。(#^^#)

ポカポカで気持ち良かったです☆彡

~バリアフリー展に行ってきました~

研修をかねて、大阪南港であったバリアフリー展に行ってまいりました。

いってきま~す♪

 

 

 

職員数名で参加させていただきました。

たくさんの種類のオムツや歯ブラシにびっくりしました。

自分にあった物を使用できることが

一番気持ちも良いですよね。

食事も試食させていただきました。

まさかのジャージャー麺でおしゃれでした(*^_^*)

実際に体験したりと

たくさん勉強させていただき、ありがとうございました。

 

最後に・・・・

うちの施設ではおなじみの 椅子体操「ごぼう先生」

ご本人様がいらっしゃいました!

いつも本当に助けていただいております。

ごぼう先生のDVDを見ながら体操をさせていただいているので

直接お会いできて感激でした。(●´ω`●)

~職員研修のご紹介~

今回は、館内で行っている勉強会をご紹介をさせていただきます。

〇オムツ研修〇

勉強会では、職員同士で行う事もあれば、専門家の方に来所していただき、直接レクチャーをしていただく事もあります。

 

今回はニック様とオムツ業者様に来所して頂き、オムツの選び方、正しい付け方を勉強させていただきました。

慣れた作業ですが、基本に従って作業する大切な事を忘れずにいたいと思います。

 

〇消防 避難訓練〇

東消防署のご協力のうえ、消防避難訓練を行いました。

みなさん、消火器使えますか??

いざ!使用しないと!!となると焦って使用できなかったりしますよね。

地域や何かのイベントがあったら、皆さんもぜひ参加してみてください。

・地震体験

・煙体験

・消火器体験

これらは必ず体験していたほうが良いと思います。

 

丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

~こいのぼり作成~

屋根より高い~♪鯉のぼり~♪

端午の節句が近づいてまいりました。

「おおみの」の玄関ホールに

カラフルな鯉のぼりたちがお出迎えしてくれています。

色とりどりの鯉のぼりを作成してくださいました。

色の組み合わせは、作成者様の個性がでております。

次はあの色を貸して~と和気あいあいとされており、

楽しい時間でした。

塗り絵をする機会はあっても、こんな豪快なことはあまりないので

とても新鮮な気持ちになりました。

 

来年の鯉のぼりもよろしくお願いいたします!!

 

ゴールデンウィーク中も面会は通常通り(日曜日のみお休み)

しておりますので、ぜひお越しください☆彡

※予約制になりますので、ご予約だけお忘れなく(*^-^*)

~春にはお花見~

春といえば

お花見ですよね~!!(●´ω`●)

いつもより開花がゆっくりでしたが綺麗な桜を見れて日本に生まれて良かったな~としみじみ感じれました。

 

ちなみにこちらの桜は白鷺公園で撮影した桜になります。

 

さて、春にはよく「お花見」をする光景をよく見ますが、

この桜の木の下で宴会をすることを始めた人をご存じでしょうか??

①織田信長

②豊臣秀吉

③徳川家康

さて、誰でしょうか~??

シンキングタイムには、お花見に行った時のお写真を掲載させていただきました。

今年も近くの登美丘南小学校様にお邪魔させていただき、桜の花だけでなく

植木の色とりどりの春のお花も楽しむことができました。

お天気が曇りとちょっと悪くで残念でしたが、ちょうど見ごろの頃に行けて

皆さまも大満足でした。

 

では、答え合わせになりますが、

⓶豊臣秀吉 でした!

所説ありますが・・・

吉野の花見では大規模な宴会を行っていた記録もあり、現代のように桜の下でお酒を飲んだり、踊ったりして盛り上がる花見を始めたのは豊臣秀吉だったのではと言われています。

もしかしたら すでに宴会をする花見もあったのかもしれませんが

本格的に広まったのは 当時日本全体に影響力があった秀吉の影響があったのではないでしょうか(*^-^*)

今年の桜も見納めとなってしまいましたが、また来年を楽しみに過ごしたいと思います。今年も満開の笑顔が見れて良かったです。

 

~春の訪れ~

急にとっても暖かくなりました。

お散歩日和とお花見に良い気候になりましたが

今年は桜の開花が少し遅れているようです。

3月に冷たい雨が続いたからでしょうか?

そんな今日は、まだ桜のお花見には少し早いですが

4月1日 お花見献立 です🌸

〇鯛めし

〇鶏肉の梅しそ天ぷら

〇ホウレン草のくるみ和え

〇茶碗蒸し

 

茶碗蒸しの具が見えなくて残念ですが

具がたくさん入っていて豪華でした(●´ω`●)

 

施設の裏の畑に緑がたくさんあり

お花も咲いていてとても綺麗でした。

桜にも負けないくらい

元気な緑に癒されました。

 

 

外に出ると開放的な気分になり

可愛いポーズをしてくださいました。

 

ちなみに、こちらの方はご自身で決めポーズされたので、ポーズの今時さにビックリしちゃいました。

「映え~!!」と思わず声が出ちゃいました。

とっても気持ちよかったです。

また桜が咲いた頃にお花見に行きたいと思います。