~食事紹介~

11月24日 和食の日

・五目ご飯

・鯵の塩焼き

・きのことさつま芋のしんじょ

・胡瓜の酢の物

・赤だし

和食の日は、日本人の伝統的な和食文化を保護し、継承する日です。

「い(1)い(1)日(2)本食(4)」の語呂合わせが由来。

和食の魅力は栄養バランスの良い献立を生み出せるところ。

素材の活かした味付けで栄養たっぷりの低カロリーと良い事ずくめです★

 

★ご当地グルメ 兵庫県★

・ぼっかけやきそば

「ぼっかけ」とは、牛すじ肉・こんにゃくを甘辛くじっくり煮込んだ神戸下町の家庭的な味の料理です。地元ではうどんにかける・酒のつまみにするなどして親しまれています。

この「ぼっかけ」を混ぜて作る焼きそばは、とろとろになった牛すじと香ばしいソースが麺に絡み合い、食感の良いこんにゃくにしみこんだ甘みとも見事に調和して美味となります。

牛すじ肉?こんにゃく!?と思いましたが、栄養士さんと調理師さんが試行錯誤してくださり、やわらかくおいしいものが出来上がりました。

皆様からも「おいしい~」のお声をいただきました。

その場にいながら、ご当地の食べ物を食べられるので

ご当地メニューは楽しみのひとつとなっております( *´艸`)

 

~七五三のお祝い~

11月15日は「七五三の日」となっております。

おおみのではお祝いメニューとして毎年「握り寿司」をお出ししています。

七五三(しちごさん)とは日本に古くからある伝統行事の一つです。
地域によって違いはありますが、三歳の女の子、五歳の男の子、七歳の女の子が11月15日に神社などにお参りをし、子供の成長を感謝しお祝いをする伝統行事です

きっと近くの神社には可愛い子供たちがたくさんお参りしているのかな?

おいしく、お寿司をいただきました。

握り寿司が食べにくい方には「チラシ寿司」でご用意いたしました。

 こんなソフト食寿司もありますよ(*^_^*)

ちなみに私のおすすめは、お寿司のメインに隠れがちな「茶碗蒸し」です!

とっても優しいお味でほっこりします( *´艸`)

 ごちそうさまでした★

~食事紹介~

☆ハロウィンご飯☆

●バターライス

●洋風プレート

●ほうれん草のソテー

●かぼちゃスープ

 

 ll

洋食メニューでご提供!! ( ^^) _U~~

かぼちゃを存分に楽しめるメニューでした。


☆文化の日☆

●栗ごはん

●天ぷら

●レンコン饅頭

●なめたけ和え

●清汁

11月3日は文化の日

自由と平和を愛し、文化をすすめる日となっています。

文化ってな~に?

と聞かれたら、答えられますか?(;´・ω・)

文化とは、“人が作り出した考え方や楽しみ”のこと。
また、生活が便利になるための研究や発明などのことです。

そんな文化の日は秋を楽しめるメニューでご提供いたしました。

~スポーツの日~

10月14日はスポーツの日

「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」という趣旨の祝日です。

体育の日 → スポーツの日に変更になったのは令和2年からとご存じでしたか?

日本で初めて外来語を使った祝日となっております。

なぜ名前を変更したの??

と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

「体育」と言われると学校の授業を思い出してしまう方もいるのではないでしょうか?

スポーツ」に名前を変えることで、国民が自発的に楽しめるように変更したそうです。

秋と言えば運動会、運動会と言えば「お弁当」

とのことで昼食はお弁当でお食事をご用意いたしました。

運動会以外でも秋はピクニック日和で過ごしやすい季節ですね。

名づけて「秋を楽しもう秋鮭弁当」です!!

 

お弁当箱に入っているだけで「わくわく」した気分になれました。

~お菓子レク 水まんじゅう~

今回のお菓子レクは「水まんじゅう」です!

秋に入りましたが、まだまだ暑い日が続いておりますので

透明な涼やかなお菓子でティータイムをしていただきました。

実はこれ、たこ焼きの鉄板で固めております( *´艸`)

ぷるぷるで見ているだけで幸せな気分になれました。

つるんっと食べれてしまうので

「こんなんじゃ足りない~」とのお声がチラホラと

次回はもう少し多めに作るようにいたしまします。

~行事食のご紹介~

~ご当地メニュー 山口県~

〇瓦そば

※瓦でお出しできず申し訳ございません!

 

瓦そばとは熱した瓦の上に茶そばを乗せ、その上に卵やお肉が乗ったもののことを言います。それを「ざるそば」のように箸でとり、汁につけて食べます。

今回は残念ながら汁をかけた状態でのご提供になりましたが

本場の山口県でも、実際に瓦で提供をしてくれるお店は少ないそうです。

山口県に行く機会がございましたら、瓦に乗っている瓦そばを探してみてください。

 

~敬老の日ご飯~

〇お赤飯

〇天ぷら

〇茶碗蒸し

〇メロンゼリー

 

当施設での敬老の日は毎年「天ぷら」をご提供させていただいております。

今年のお赤飯はいつもより、ちょっと鮮やかな色が出てキレイでございました。

たくさんの天ぷらと茶碗蒸しで満腹メニューとなっております。

~お盆ご飯~

気が付けば、8月も後半に差し掛かり秋の気配がするような気がします。

日本は四季を楽しめる国だったのですが、近年では春と秋がなくなるのでは?

二季になってしまうのでは?というニュースも聞きますね。

今年の秋はどうなるのでしょう?

春も秋も素敵な季節なだけに、なくなってほしくですねぇ(*´з`)

 

今日はお盆ごはんのご紹介です。

〇ショウガご飯

〇ひりょうずのあんかけ

〇ひじきの煮物

〇ミニ冷や麦

〇あんず缶

お盆は昔から精進料理をよく食べられておりました。

メインは「ひりょうずのあんかけ」です。

ひりょうずとは、簡単にいえば「がんもどき」の関西での呼び名です。

豆腐をつかっているのでふっくら大きく食べ応えが満点でした。

ショウガをつかったご飯で夏バテにもばっちり対策しています。

残暑まだまだ辛いですが、元気にのりこえましょう!

 

 

~夏のご飯のご紹介~

~新潟県たれかつ丼~

お米や海鮮など食材の宝庫な新潟県

日本人が愛してやまないお米の生産大国ともいうこともあり、新潟県民に白米料理は欠かせない料理です。

「たれかつ丼」は揚げたてのカツをソースにくぐらせ、白米の上にたっぷりと乗せた新潟県のソウルフード

さすがに たっぷりのカツをお出しすることはできませんが、甘いソースで白米も色づき食欲が止まりません(*‘ω‘ *)

 

 ~海の日メニュー~

具だくさんすぎてカレールーに覆われてしまった「シーフードカレー」

夏バテをカレーのスパーシーな香りで吹き飛ばしましょう(-ω-)/

 

 

 

~土用の丑の日~

なぜ土用の丑の日にウナギを食べるのでしょう??

いろいろな話があるそうですが

一番有名な話は発明家として有名な

「平賀 源内」が決めたと言われています。

江戸時代にウナギが売れなくて困っていたウナギ屋が平賀源内に相談をしました。

源内は「丑の日にちなんで「う」から始まる食べ物を食べると夏負けしない」という風習があったことを思い出しました。

例えば 梅干し や うどん、瓜(うり)などです。

源内はウナギ屋に

「本日、丑の日」という張り紙をしなさい。

とアドバイスしたところ

たちまち大繁盛したそうです。

今もこの時期はウナギ屋さんは大忙しとなっていますね(*^_^*)

~おやつレク カフェ気分~

本日のおやつの時間は

カフェ店では大人気メニューの

生クリームトッピングのカフェラテです。

冷たくて甘いカフェラテに生クリームとチョコレートをお付けしました。

とってもとっても甘くておいしいカフェタイムとなりました。

 

 

夏なので冷たいスイーツを

ご用意いたしました。

また次の企画をお楽しみに(*‘ω‘ *)

~お食事紹介~

~ご当地メニュー~
愛知県 名古屋名物 きしめん

と かやくご飯 です。

幅広く平べったい麺はつゆが麺にしみこみやすく、濃い味がお好きな人にはピッタリです。

いつものメニューでうどんが出ることもありますが

麺の種類が違うだけで、新しい料理のように感じられるのでお得な気持ちになれました。うどんの上にのっている温泉卵をくずして食べるのが最高でした(*^_^*)

~父の日メニュー~

〇炊き込みご飯

〇茶そば

〇とり天

〇ナスのお浸し

〇フルーツ盛り合わせ

ご紹介が麺続きとなってしまいましたが

6月16日は父の日にちなんで茶そばがメインのお食事になっております。

なぜ茶そば?と思って調べてみても特に関連はありませんでした。

栄養士さんに確認すると

男性はそばが好きなイメージがあるから!!!

とのこと( *´艸`)  確かに!!!

と何故だか納得していまいました。

ちなみに、うちの相談員(男性)は そば より うどん派

相談員(女性)は うどん より そば派 でしたので一概には言えませんでした。