~第二回 大運動会優勝式~

今年の優勝は3AS
となりました(*´▽`*)おめでとうございます!!

どこのフロアも素晴らしい成績でした。

金メダルが多い3ASが優勝となりました。

 優勝とったどー!!

と元気なお声をいただきました(*^_^*)

他のフロアより人数が少ないながら、優勝と素晴らしい成績を残されました。

みなさま、おめでとうございます!来年は連覇向けて頑張りましょう!

また、他のフロアは優勝に向けて頑張りましょう(*’▽’)

~秋の大運動会・その2~

 選手宣誓!!

私たちは正々堂々ルールのもと、同じフロアの仲間と協力して全力でプレーすることをここに誓います。

今回は大きな選手宣誓でスタートいたしました(*^-^*)


第一種目 綱引き

各チームとても力強いパワーで綱を引いてくださいました。

スタッフもついつい熱が入ってしまい

 

←!?

ちょっと綱引いてない!?

な場面も(笑)

すぐにレッドカード ( `△´)ノ

 


第二種目 ボール渡し

右からと左からで2回行い、早い秒数を競います。

なんだか楽しくて、つい笑顔になってしまう

不思議な競技です( *´艸`)


第三種目 的当て

こちらのチームはすごかったです!

一番遠くの的には届かない方がほとんどですが

おひとりだけ 肩が強い方がいらっしゃり

鋭い玉を投げまくりでございました!


最終種目 

がんばりま~す♪

みんなで輪になって楽しく行うことができました。

読み手のひっかけ問題にもひっかからず

正解者が続出でびっくりしてしまいました。

みなさん、お疲れ様でした。

優勝はどこのフロアになったのでしょうか?

結果発表がドキドキですね(*^-^*)

~秋の大運動会・その1~

今年もやってまいりました。

第二回フロア対抗運動会

今年はどこのフロアが優勝するのでしょうか?

各フロア、負けないようにメラメラ燃えております。

職員も同じように闘志に火がついておりますが

練習はNGなので、本番一回のみでございます。

 みなさま、気合が入っております。

がんばりまーす!!

 

 


第一種目は綱引きとなっております。

こちらの箱の中には

たくさんの重りが入っております

本当に思っている以上に重たいです。

こちらを線まで引っ張って秒数を競います。

 

男性も女性もとっても力強く引っ張ってくださいました。

 

はじめは「引っ張りません」

と言っていた方も

最後には

一番引っ張ってくれました。

 

まわりの応援にも力が入ります!!


第二種目はボール渡し

これがまた以外と難しい!早く渡してしまうと落としてしまったり

隣同士の阿吽の呼吸が大事なのかもしれません。


続きまして 第三種目は的当て

線に一列に並んで決められた数のボールを的にめがけて投げます

一番奥の的が大きい点数となりますが

なかなか一番奥に投げるのは難しいです。


さいごに 第四種目は旗揚げ

赤あげて 白あげて 赤さげないで 白さげて~♪

私も昔から好きな競技でした(*^_^*)

ややこしい言い回しで脳トレーニングにもなります。

わいわい楽しくできました( *´艸`)

みなさん、お疲れ様でした。

~敬老の日~

9月16日は敬老の日

敬老の日とは、単に高齢者を敬う日ではなく、

人生の知恵や経験を次世代に伝え、社会全体で高齢者を大切にする文化を育む日でもあります。

私たち一人一人が老いる過程で得られる知恵や経験の価値を再確認する機会でもあります。

施設ではご長寿のお祝いを行いました。

 くす玉でお祝いをしたり

それぞれスタッフ手作りの色紙のプレゼントを行いました。

すべてのお写真は載せることはできませんが、それぞれフロアごとにお祝いをさせていただきました。

施設の1階ロビーにもたくさんのお写真がありますので

来館時はゆっくりとご見ていってください。

 

 

~夏の思い出~

今年もやってまいりました。

夏の終わりに行う、夏祭り(*^-^*)

今年は去年よりパワーアップをして飾りつけにも気合をいれました。

※真ん中の祭提灯の正体はハロウィンのかぼちゃです( *´艸`)かぼちゃの上に赤いテープをして、祭の文字を貼り付けました。

今回は出店部分に輪投げや魚釣り、ストラックアウトなどのゲームを準備しました。

ゲームの後は飲食コーナーがお出迎え

職員が 「たこやき」「わたあめ」「かき氷」「ジュース」

と大忙しでございました。

実は出店と飲食コーナーでとっても忙しく

ご参加いただいた方のお写真をなかなか撮ることができませんでした。

くやしいです!!((+_+))

来年はもっとスタッフを増やして開催できたらよいなと思います。

今年も何とか暑い夏を乗り越えることができました。

来年までお楽しみに~

~夏といえば??~

夏といえば、すいか割りをしたくなりますね~(*^^*)♪

ということで、 すいかを6玉予約してやっちゃいました!!

 これが

こうなります。

狙いを定めて、大きな棒を振り下ろしていただきました。

みなさんが頑張っている横で職員は

種の除去を頑張ってますよ~

 

意外と割れず頑丈で

意外とすぐに割れてしまいます。

日本語が変ですが・・・・( *´艸`)

楽しい夏のイベントの一つですね。

最後はスイカを食べたり、かき氷を食べたりと夏を満喫した一日でした。

~新茶の日~

夏も近づく八十八夜~♪

さて、5月1日は新茶の日となっております。

結構なお手前で  ^^) _旦~~

おいしいお茶を飲みたくなる季節ですね。

水ようかんのお菓子の日に合わせて

緑茶をご用意いたしました。

職員も着物を着て、気持ちだけは高級お茶屋さんです!

いつもと違う様子と緑茶の香ばしい香りでとてもリラックスできました。

この季節だけにかぎらず

また緑茶を楽しみましょう☆彡

 

~こどもの日と菖蒲~

5月5日は「こどもの日」で「端午の節句」の日です。

玄関先には皆さんに作成してもらったこいのぼりが綺麗に泳いでいます。

並んで記念撮影しました。

色とりどりの鯉のぼりを楽しめて とても綺麗でした。

そして・・・・・

皆さんが手に持たれているのは「菖蒲」です!!(/・ω・)/

端午の節句の時には菖蒲湯に入りましょう。

 

菖蒲は古代中国の時代から病気や厄を払う薬草と考えられていました。

中国では旧暦の5月は病気が流行りやすかったこともあり

「5月は悪月(あくげつ)」と言われ

特に「5月5日は5が続くことから悪日(あくにち)」とされていました。

そのため、端午の節句の時に菖蒲湯に入り、厄除けや健康祈願をするようになったと言われています。

立派な菖蒲でしたので

写真の後はもちろん菖蒲湯で厄除けいたしました。(#^^#)

ポカポカで気持ち良かったです☆彡

~こいのぼり作成~

屋根より高い~♪鯉のぼり~♪

端午の節句が近づいてまいりました。

「おおみの」の玄関ホールに

カラフルな鯉のぼりたちがお出迎えしてくれています。

色とりどりの鯉のぼりを作成してくださいました。

色の組み合わせは、作成者様の個性がでております。

次はあの色を貸して~と和気あいあいとされており、

楽しい時間でした。

塗り絵をする機会はあっても、こんな豪快なことはあまりないので

とても新鮮な気持ちになりました。

 

来年の鯉のぼりもよろしくお願いいたします!!

 

ゴールデンウィーク中も面会は通常通り(日曜日のみお休み)

しておりますので、ぜひお越しください☆彡

※予約制になりますので、ご予約だけお忘れなく(*^-^*)

~春にはお花見~

春といえば

お花見ですよね~!!(●´ω`●)

いつもより開花がゆっくりでしたが綺麗な桜を見れて日本に生まれて良かったな~としみじみ感じれました。

 

ちなみにこちらの桜は白鷺公園で撮影した桜になります。

 

さて、春にはよく「お花見」をする光景をよく見ますが、

この桜の木の下で宴会をすることを始めた人をご存じでしょうか??

①織田信長

②豊臣秀吉

③徳川家康

さて、誰でしょうか~??

シンキングタイムには、お花見に行った時のお写真を掲載させていただきました。

今年も近くの登美丘南小学校様にお邪魔させていただき、桜の花だけでなく

植木の色とりどりの春のお花も楽しむことができました。

お天気が曇りとちょっと悪くで残念でしたが、ちょうど見ごろの頃に行けて

皆さまも大満足でした。

 

では、答え合わせになりますが、

⓶豊臣秀吉 でした!

所説ありますが・・・

吉野の花見では大規模な宴会を行っていた記録もあり、現代のように桜の下でお酒を飲んだり、踊ったりして盛り上がる花見を始めたのは豊臣秀吉だったのではと言われています。

もしかしたら すでに宴会をする花見もあったのかもしれませんが

本格的に広まったのは 当時日本全体に影響力があった秀吉の影響があったのではないでしょうか(*^-^*)

今年の桜も見納めとなってしまいましたが、また来年を楽しみに過ごしたいと思います。今年も満開の笑顔が見れて良かったです。