~Happy Halloween~

ハロウィンの起源は、古代ケルトの「サウィン」祭になります。

10月31日は死者のことを思い、あの世から訪れた死者をもてなして供養する日として大切にされていました。

あれ?なんか日本のお盆に似ている? (。´・ω・)?

供養を怠ると霊たちは怒り邪悪なことを起こす、祖霊に便乗して悪い妖精、悪魔、魔女などがやってきて災いをもたらす、などと言われていたそうです。

また、10月31日は別の世界との境界線が薄くなる日とされていて悪魔やオバケなどの怖い仮装をすることは、悪い悪霊から身を隠すためのものでした。

トリックオアトリート♪

日本では楽しむイベントになっていますね。

そんな「おおみの」もハロウィンイベントで栄養士さんがハロウィンケーキを作ってくれました。

 

ケーキの上にのっているカボチャですが

すりつぶして、ザルでこして滑らかにする作業がとても重労働だったようです!

とっても大変だった分、味は最高でした(●´ω`●)

作り終わった栄養士さんはぐったりしていました。お疲れ様です!!

また次回もお楽しみに~★

~ご当地グルメ 鮭わっぱ飯~

今月のご当地グルメのご紹介をさせていただきます。

福島県の「鮭わっぱ飯」

「わっぱ」とは、薄い木の板を丸く形作られた箱で、もともとは弁当箱として使われていました。このわっぱにごはんを入れて、新潟県や福島県の会津各地の食材を乗せてホカホカに蒸した料理が「わっぱ飯」です。

わっぱじゃないじゃん!

とツッコミが入りそうですが、さすがに「わっぱ」はご用意できませんでした。

新潟県の「わっぱ飯」は海の幸がメインで

福島県の「わっぱ飯」は山の幸がメインになります。

今回は鮭と山菜の福島県バージョンでご提供しました☆

鮭といくらに山菜がシャキシャキしておいしかったです。

今度は新潟県のバージョンも食べてみたいですね( *´艸`)

~小学生の校区探検~

校区探検★まちじまん

今日は登美丘南小学校の3年生の生徒さんたちが自分たちの住んでいる街はどんなところかな?

「校区探検★まちじまんを探してみよう」ということで来所してくれました。

どんな人が働いているの?

どんなことをしているの?

とたくさん質問してくれました。

効き馴染みのない「理学療法士」や「相談員」、「ケアマネージャー」のお仕事については、

そんなお仕事しているんだ~!

僕のお母さん「ケアマネージャー」だよ!

と各自リアクションをしてくれて、私達職員も楽しい時間を過ごすことができました。

登美丘南小学校の皆さま、ありがとうございました。

~9月★10月の薬膳献立のご紹介~

「薬膳とは」中医学の考え方に基づいた食事のことで、体調不良を改善し、健康的な体作りを促すことを目的としています。

漢方薬が入っているの?

おいしくない料理でしょ?

と ご利用者様から質問されたことがありますが、

薬膳の基本は「体にあった食事」です。季節やその日の体調などに合わせて選んだ食材をおいしく摂取することで、身体を内側から整えます。

9月の薬膳

★コーンと生姜のごはん
★豚肉の夏野菜ソースのて
★豆腐のごまだれかけ
★夏バテ防止スープ
★果物(梨缶)

まだまだ残暑が厳しい日々が続いておりましたので、むくみ解消や胃腸の働きを高めるような献立となっております。

10月の薬膳

★生姜ごはん
★鯖のみそ煮(はちみつ入)
★さつま芋サラダ
★蕪ときくらげの帆立スープ
★果物(梨)

引き続き胃腸を助ける食材をメインに、少し肌寒くなってきたので体を温める食材を追加した献立となります。

薬膳料理ですが、とてもおしゃれでおいしいと好評でした。

生姜ごはんがとても美味しかったので気になる方はぜひ試してください。(*^^*)